積雪すごい。ひとまず備えてみる。

飲み水の作り方


今年はホントに積雪がすごい!2月8日〜9日もすごい雪で、その時は結構楽しんだ!
14日〜15日かけての大雪は、折角予定してた旅行が行けなくなっちゃってしょんぼり!
そしてまた19日とか雪がふるかも的な話もあって。。。
熱い漢、松岡修造せんせー、早く日本に帰って来てよ!!!なぁんて話もあるよね(笑)

2月19日の雪は、降らなさそうな予報に段々変わって来たので少しホッとしてる。雪が沢山残ってるトコも沢山あるので、これで更に雪が降ると恐ろしいコトになっちゃいそうで、ドキドキしてた。よかったあ。。。

前回の大雪で断絶された地域とかニュースで見たり、19日からまた大雪降るかもって聞いたときに、一応備えなきゃなってこの小さい脳みそでも考えたのです。「我が家の備え!」(と言ってもほとんど何もしてないけど)

大雪が降って3日程身動き取れないとする。それで無くちゃ困るモノは
・水
・食料
・電気
・ガス
で、ライフラインですよね。

水に対する対策

水道が止まらなくても、例えばマンションの水道管が凍って破裂した。。。なんてコトもあり得なくはない話かなと。

飲み水の作り方

水はなきゃ困るよな。と思ったのですが、なにせ狭いお家に住んでるので、ペットボトル一杯買うのもなぁって思った。そんで色々調べてみたら、雪は鍋に入れて沸かすとそれだけで飲料水になるとのコト。沸かして10分位で飲料水に。不純物を取り除くのではなく、殺菌するだけで飲料水。と言う事で、雪で身動きできなくても飲料水は確保できそうなので、ストックはとりあえず必要以上にしなくて良さそう。
飲料水はとりあえずオッケーとして、次困るのはトイレだよね。お風呂の残り湯をお風呂に溜めておくことでなんとかなりそう。それすら流せなかったら、ワンコさんのペットシーツとウンコ袋を借りるしかないなと思ってる。これはストックあるから大丈夫!

食料に対する対策

我が家は、ただいま冷蔵庫と冷凍庫の整理期間って言ってる程、案外食料ストックは多い。1週間家から出れなくても食べ物にはとりあえず困りそうにないので、危機感は低い。

電気に対する対策

電気は「明かり」と「熱」と「通信ライン」って色々担ってる。「明かり」部分に関しては、使ってないシャレ乙ロウソクが沢山あるので、それを付けたら並べる程ある。部屋明るい!
「熱」部分も2つあって、1個はエアコン。寒い中エアコン無しはしんどいけど、布団に包まる!とりあえず包まるしかない!着込んで包むしかないので、これはどうしようも無いかなと。もう1個はキッチンコンロ。我が家はIHなので、電気が無いとヤバい。ということで、こちらはカセットボンベ3缶ストックした。とりあえず飲み水作るためにも、食べ物温める為にも大事。これがあるとだいぶ安心。電気止まって冷蔵庫止まるけど、それは雪入れたクーラーボックスに退避しようと思う。
あとは「通信ライン」電気無くて携帯すら止まるのは、情報の断絶で少し怖い。家のモバイルバッテリーは全部降る充電+パソコンも大きな電池になりうるってコトでフル充電をして、携帯の電源だけは最小限保とうと思っています。

ガスに対する対策

我が家の場合、ガスは風呂でしか使わない。風呂数日入れなくても何も問題ないだろう。ってことで何も考えず(笑)

総括

まぁ、実際考えてみたら、結局特に大きな対策一つしないに等しいんだけど、こんな時どうする?って前もって考えるだけで全然違うなって思った。
企業ビル内の火災訓練も1度受けた事ある人と無い人では生存率も全然違うらしいし。。。
我が家の場合都心のど真ん中なので、我が家が酷い麻痺状態になったときは、もう東京全体かなり酷い状態だと思われる。とは言え、何かあった時に数日間は何とかなるなって目処が立つようにしてるのは、自分の気持ち的余裕として大きく意義があるなって色々考えて思ったのでした。


2000年問題の時に、そう言えば乾パンをストックしてた(笑)
賞味期限も切れて、食べないまま終わっちゃったー。それって幸せなコトなんだろうけど。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください